いろいろな事があるんだね

社会、経済、身の回りについて思考する

世界経済に対する悲観的な見方

 

4月15日付の英フィナンシャルタイムズ紙は「世界経済、もう輝かないかもしれない未

来」という記事で、世界経済が、低成長に陥り、もう明るい未来が来ないかもしれな

いと、いつになく暗いトーンの記事を掲載しています。

しかし、低成長率の中での生活が暗いものであるとは即座には言えません。フィナン

シャルタイムズ紙の論理で言うと日本の江戸時代では、GDP(国内総生産)の伸び率は

0%と言われていて、低成長率の中での生活を市井の人々は暗い生活を強いられていた

との論理になります。

 

しかし、日本の江戸時代は決して暗いものではなく、何度となく、飢饉に見舞われ、

財政危機にも見舞われましたたが、市井の人々の暮らしは文化が花開いた爛熟期を迎

えたり、また、倹約の時代を生きていたりと、並はありますが、それは、悲観するも

のではなかったように思います。

 

仮に、世界経済の成長率が限りなく0%に収束するのであれば、それはそれで受け容れ

るべきではないかと思うのです。中国の成長率の鈍化、先進各国のゼロ金利での低成

長率な社会など最早世界経済はかつての成長していた「青春」の時代が確かにありま

したが、しかし、世界経済の成長率が仮に0%であっても、そこには市井の人々の暮ら

しは引き続き継続しますし、また、日本の江戸時代が決して暗いものでなかったよう

に世界経済の成長率が0%でも全く悲観するものではありません。欧米では、成長率が

0%での生活は歴史上存在しなかったのかもしれませんが、0%の成長率の中での暮ら

しも決して悲観するものではなく、市井の人々は落語で語られるように面白おかしく

暮らすもので、成長率神話に踊らされるべきではないと思います。むしろ、0%成長率

の中での生活の方が質が良いのかもしれないのです。

 

とはいえ、それは平和な世に限ります。現状のように世界各地で戦闘行為が行なわれ

ている状況では、0%の低成長率社会は暗いものになり、悲観すべき時代の到来を覚悟

しなければならないのかもしれません。